今回の故障症状は、動作が遅く、起動後しばらくするとパソコンがとても熱くなるというものです。
診断の結果HDDの寿命が近づいており、パソコン内部に埃が沢山積もっておりました。
HDDの交換とパソコン内部の清掃を行いました。

パソコンを起動させてHDDのSMARTと呼ばれる情報を確認したところ、HDDの寿命が近づいていることがわかりました。
上の図で「注意」と出ております。
正常な場合は「正常」と表示されますが、HDDの状態が悪くなってくると「注意」・「危険」と表示され、最終的にパソコンが起動しなくなります。
他にHDDの状態が悪くなると、「動作が遅くなる」・「画面にエラーが表示される」等の初期症状が出ることがあります。
今回このパソコンの動作が遅くなってしまったのはHDDの劣化によるものと思われます。
(メモリーという部品の容量や状態も確認しましたが問題ありませんでした。)

パソコンを分解してHDDを取り出して中に保存されているデータを新しいHDDへ全てコピーします。
その後、データや設定は消さずにエラーがある部分のみを修復していきます。

その間にパソコンを更に分解してファンの吹き出し口を清掃します。

埃が吹き出し口に溜まっています。
ファンがいくら熱を外に逃がそうとしても、吹き出し口が塞がっていると意味がありません。
溜まった埃をコンプレッサーで取り除きます。
、
埃は綺麗に取り除きました。
同じようにファン自体に付着した埃も全て除去します。
全て綺麗に清掃を行った後、パソコンを元通りに組み上げて、新しいHDDを取り付けます。

パソコンを組み上げた後に動作確認を行います。
HDDのSMART情報を再度チェック、その後詳細なHDDテストも行って異常がないことが確認できました。
テスト中とその後1時間程パソコンの温度も確認しましたが問題ありませんでした。
これで無事修理完了です。
パソコンの外側も清掃を行ってお客様へ納品致します。
<今回の修理料金>
修理作業料金10,000円(税抜き)+部品代6,500円 |
|
※今回のパソコン清掃は修理の一部とみなし、作業料金は通常の修理作業料金のみ頂きました。
|
|