今回の修理はhp製のPavilion dv7-3100です。
17.3インチと大きめのノートPCで専用のグラフィックチップが入っているのである程度の3Dゲームも楽しめます。
このパソコンはグラフィックチップの不具合が多く、画面が映らないという症状をよく聞きますが、今回の症状は電源が入らない・入っても一瞬で切れるというものです。

電源が入ってから切れるまでの時間は1秒あるかないか程度でした。
グラフィック周りの異常であればもう少し長く電源が入ると思いますが、念のため軽くリフローしてみました。
しかし改善の兆しはありません。
コンデンサ等のチェックも行いましたが、「確実にこれ」という原因が特定できず。
CPUやメモリーに問題無いことを確認してマザーボードを交換することに致しました。
hpのdv7シリーズは同じdv7でも使用されているマザーボードが異なるので、まずは部品番号を確認します。
続いて海外にコネクションを持つ問屋にマザーボードの見積もりを頼みました。
パソコンの保守部品はメーカーから直接購入することはほとんどありません、というか出来ません。
国内メーカーは保守部品をまず販売しませんし、海外メーカーも販売用のものは非常に数が少ないので購入しようと思った時にはほぼ売り切れです(今回もhpでは完売でした)。
そのためパソコンの保守部品には定価がありません。
今回購入したマザーボードは新品で15,000円でしたが、別の問屋では25,000円以上の見積がきました。
いやいや同じ商品で1万円以上も価格が違うなんて・・・と思いつつ1番安い問屋からマザーボードを仕入れます。

新品のマザーボードに交換後、HDD等は付けずにとりあえずテスト起動を行います。
HDD等が付いていないのでエラーが出ますが、電源は入り画面が映ることを確認できました。

完全に組み上げて再度起動テストを行います。
キーボードやタッチパッドが動作・ネット接続や音声再生に問題がないことを確認して修理完了です。
<今回の修理料金>
修理作業料金10,000円(税抜き)+部品代20,000円(税抜き) |
|
|
|